こんにちはコーヤです。
このページでは、ビリヤード初心者からの上達日記と題して歴7ヶ月〜9ヶ月の記録を記載します。
練習メニュー
「入れたあとの手球の動きを覚える」ことを目標に練習しています。
1ヶ月目〜3ヶ月目の日記で書いた練習1,2,3と4ヶ月目〜6ヶ月目の日記で書いた練習4,5は継続しつつ、練習6を新たに追加して練習しました。
練習6
カイルンというゲームです。
手玉を黄色と赤色に当てれば成功です。赤色は2個あるのでどちらか1個に当てます。
黄色から当てても赤色から当ててもOKです。
正しいルールは(黄赤ペア)→(赤赤ペア)→(黄赤赤ペア)と3連続で成功して1点ですが、私には難しすぎるので黄赤ペアだけを練習しています。
ちなみに黄赤ペアだけでも難しすぎます。とりあえず大きく外さなければOKという意識で撞いています。
なお、最初の1回だけは黄色から当てないといけない制約があるそうです。セオリーは以下のような当て方らしいですが、私のレベルだと成功しません。
購入品の紹介
プレイキューを購入しました。
店長が持っていたアダム社製の古いキューで、55,000円で買いました。(1988年?1992年?のキューらしいです。)
今まで初心者セットのキューを使っていましたが、スキルレベルも4になり撞点を左右にずらすことが増えてきたので、トビや見越しの感覚を養うためにも良いキューを買おうと決断しました。
新しいキューを使い始めて1ヶ月ですが、初心者キューとの違いとして以下の4つを感じています。
- 回転がかかる…引き球で引ける距離が長くなった
- トビが少ない…撞点左右のときのトビが少ない
- 撞点がシビア…中心を撞くとき、今まではテキトーに中心付近を撞いていれば良かったが、しっかり中心を狙わないと外れるようになった
- 打感が硬い…撞いたときの反動?のようなものが手に伝わってくるようになった
せっかく高価なキューを買ったので、スキルレベル7を目指して頑張ります。
JPAの戦績
JPA2022年秋シーズンの戦績は6戦5勝1敗でした。途中でスキルレベルが3から4に上がりました。
練習5の成果が出ているのか、穴付近の球の厚みをミスすることは少なくなってきました。
また、スコッチダブルスの練習会で教えていただいた斜め撞点も少し使えるようになってきました。
総じて入れはある程度できるようになってきました。遠い玉や薄い球も狙って入れる感覚が少し身についてきました。
しかし出しがイマイチです。出すラインや力加減が合わず、難しい位置からイレイチで繋いでいく展開が多いです。
JPAの反省会
8ボールの試合で自分はハイボール、相手のファールでフリーボールが回ってきました。
8番と15番が至近距離にあり、15番は右上コーナーしか狙えるポケットがなさそうです。
私は15番を右上コーナーに入れて12番左上コーナーに出そうとしました。
12番を左上コーナーに入れるのは難しいですが、入りさえすればどこからでも10番を入れれるので、12番が入るかどうかが勝負の分かれ目だと思いました。
手球を15番に対して置いたとき、コーチからタイムが入りました。
12番を押し球で右上コーナーに入れて、右短クッションに手球を近づけようという指示が出ました。
12番入れたあとは、手玉の位置に応じて10番入れるか9番10番コンビかで15番に出すという作戦です。
タイムが終わり、作戦通りに12番右上コーナーから8番まで以下の手順で取り切ることができました。
今回の反省は、狙えるポケットが制限されている球から入れようと思いこんでいたことです。
私の作戦だと12番が難球になってしまいますが、コーチの作戦だと難球がありません。
15番は右上コーナーしか通っていませんが、取り切り手順の中で無理せず右上コーナーを狙える位置に出せないかどうかを考えていませんでした。
とはいえ、指示通りに5個取り切りできたことは上達を感じました。4ヶ月目〜6ヶ月目の日記で書いた練習5の成果だと思います。
JPAでのタイムの取りどころ
的球が隠れて空クッションから当てに行くときなど、難しい配置で角度や厚みを教えてもらうためにタイムを取りがちです。
ですが、角度や厚みを教えてもらってファールを回避したところで、その場をしのいでいるだけです。
それよりもフリーボールが回ってきたときにタイムを使って、どこに置いてどの順番で取るべきなのかを教えてもらったほうが良いと思いました。
せっかくタイムという制度で上手い人の意見を聞けるのですから、その場しのぎのために使うのはもったいないです。
上手い人の意見を聞くべき場面を見極めてタイムを使いたいです。
次の目標
撞きやすい球、厚めの球、穴から近い球、など簡単な球の入れミスは少なくなってきました。
しかし、土手撞き、立てキュー、遠い球、薄い球などの難球はまだ入れが安定しません。また、簡単な球でも出しミスのせいでイレイチで繋いでいく展開が多いです。
出しの練習に関して、練習6は私のレベルだと難しすぎると感じました。この3ヶ月間練習してみましたが、的球に当たるような球1個分の幅のラインに出すのは無謀です。出しの練習をする前にイレイチで繋ぎきることを目標にします。
練習5で入れのレベルが上っている実感があるので、練習5を応用しながら難球でも入れが安定するように練習しようと思います。
コメント欄